2008/07/28 今日のカズオ

と、言うことでどれだけ頑張ってくれるのか見てみましょう\(^o^)/

(本日は2本立てでお送りしています どういう流れかは1つ前の記事をご覧下さい)

今日カズ080728 1

今日カズ080728 2

今日カズ080728 3

もう言葉はいらないって感じですね 吠えてダメなら目で訴える(・_・;)

イモ投入!では写真を・・・・・て、早すぎ!(≧□≦)10秒掛かるか掛からないかで飲み込み、写真撮る時間をくれず(;▽;)

今日カズ080728 4

何とかせねば・・・(-_-) !そうだ、水だ!

今日カズ080728 5

水で誤魔化されない確固とした意思があるようです その後も付いて回ってました・・・・て、

いつもと同じじゃーーーーん!!(>Д<) /

2008/07/28 セミナーですよ

おとうさん

 おとうさんと携帯おとうさん

おとうさんと携帯おとうさんとゴリさん

どうです! この見事な3段落ち(?)

ゴリさんをオチにしてしまうのが良いのか悪いのかは何ともいえませんが・・・(;^_^A

昨日東京でのセミナー行って来ました

詳しく言いますと、JAHAという我々の病院も入っている団体(ボランティア活動の件でも出しました)の年次大会とやらで、ビルの2フロアほど貸し切って、そこで様々な講演やらセミナーやらが行われました

その中の講演の1つに「動物セラピーが云々かんぬん・・・」とかいうタイトルで一般の方も参加できる講演があり、そのゲストが、某携帯会社のCMで有名なおとうさんとゴリさんでした(ゴリさんは携帯とは関係ありません、念の為)

すごいです おとうさんが来た途端カメラ、携帯がウワアー!ッと(・_・;)

さらに撮影タイムでナウな若者(ほぼ女性)がステージにウワァーッ!と(◎o◎)

私もそんなナウな若者達に混じってこのために撮りました Docomoの携帯で(^ε^)

そこで得たおとうさん情報

おとうさんの本名は「海(カイ)くん」で歳は4歳9ヶ月の北海道犬

NHKの朝の連続ドラマ「天花」にも出ていたそうです 兄弟がいるが白ではなく茶色 以上です

近くに北大路欣也がいてアフレコをしたわけではないですが、どうやら本物らしいです(^-^*)

柴犬くらいの大きさで、思っていたより大きくなかったです 北海道犬でも小さい方と言っていました

では次にゴリさん情報\(^o^)/

「ゴリさん」と言ってピンとくるのは30代以上の方だけで、ナウな若者には「ゴリさん」と言っても「誰?」と返って来るのが関の山

そんな「ゴリさん」は竜 雷太氏、俳優です

「ゴリさん」はドラマ「太陽にほえろ」でのニックネームです 刑事役です

それ以外の詳しい情報は私も知りませんσ(^◇^;)ああ、NHKの連ドラ「ちりとてちん」「風林火山」にも出ていた記憶あり 色々なドラマでよくお見かけします

わりと強面な感じな役のイメージがありますが、実際に見た印象は、優しそうなお父さんという感じでした(^-^)

 

2年ぶり位に学校の後輩にも会いました 色々と有意義なセミナー・・・あ!自分が参加したセミナーの内容書いてない!・・・・(-_-;)・・・ま、いいか( ̄m ̄)ぷぷぷぷ

 

 

 

 

 

カズオさん

息巻くカズオ そう言えばカズオも4歳(2ヶ月) ライバル現る!!(#`皿´)

既に負けてますけど(^▽^;) がんばれ超ローカルアイドル!!ヽ(`Д´)ノ

じゃあ「今日のカズオ」で大暴れしてもらおうか(⌒▽⌒)/

2008/07/26 今日のカズオ

午後から雲に覆われて、外に出ても問題なさそうな感じだったので連れ出してみました

今日カズ080726 1 

無視して歩くと・・・

今日カズ080726 2

キレました(^_^;)

今日カズ080726 3

うまく誘導して水で諦めさせることに

今日カズ080726 4

飲み方が毎回違う・・・これでも飲んでる最中なんです(≧m≦)

今日カズ080726 5

と、いうことで5分ほどで帰りました('~')

別に意地悪をしたかったわけではありません 昨日も書きましたが、今日も朝ごはんをたべていなかったのでイモをあげるわけにはいかなかったのです 生意気にも食にうるさい、と言ってもおいしくない療法食しか食べられないのである程度は仕方ないのですが、気に入らない(飽きる)と全く食べなくなります なのでしっかりとゴハンを食べてもらわないと体調に響くのです(>_<;)

よく食べるし、あげても問題なくてカズオも喜ぶから・・とイモばかりあげると、栄養偏るわ味しめてイモ以外食べなくなるわで良い事なしなのです(>Д<)

かわいがりすぎ、甘やかしすぎということはないんですよ(;^_^A

ケージに戻し、しばらくしてから見に行くと、ゴハン食べてましたのでイモ1本あげました(^-^) 調子に乗って「もっとくれ もっとくれ!」とワンワカ吠えましたが無視しました(-_-)

 

今日はかなり早いアップです ここ最近は「カズオ残業」当たり前になっていましたので(^▽^;) まだまだ忙しい時期ですので「カズオ残業」は続くと思われ、来週の休みは全てセミナーなので書く量も増えて大あらわ(x_x) 「カズオ以外はどうでもいい!」と言わずに(;^_^A読んで頂ければ幸いですm(_ _)m 内容がセミナーなのに動物病院のブログらしくない内容にする自信あります!( ̄^ ̄)

2008/07/25 今日のカズオ

「夏、散歩をするなら夜」ということで、カズオを連れて帰りまして、暑さの抜けた夜に散歩に行きました

暑さが抜けた、と言っても暑いです(^◇^;)

今日カズ080725 1

富士の裾野でもクーラーの無い我が家ではこうなります

ま、多少涼しい1階で過ごしてもらいつつ時間を見計らい散歩へ出かけました 路面温度確認済みですd(-_^)

今日カズ080725 2

懐中電灯使ったのですが、思ったほどの効果なく怪しげな写真になりました(〃▽〃)あは♪

基本的に街灯ないのであるところを狙って撮れるかな・・・

今日カズ080725 3

おお!コントラストなるものを調節したら見やすくなりました(^O^)v しかしブレてます(^_^;) まるでニュースで記者の質問を歩きながら拒否する1場面のような写真に・・・(;▽;)

あとは正直使い物になる写真ないので(暗すぎて心霊写真みたいで分からないので)次いきます

昨夜初めてカズオの寝姿見ました(*^v^*) 大抵の場合は丸くなって寝ているものの、目線はこちらを見ているか、旅の疲れで寝るがすぐ目を覚ますのですが、昨夜は違いました

まず丸くなって寝ている 勿論目も閉じています 寝息が聞こえます(^-^*) その後!横になり手足投げ出して寝始めました!いびきが聞こえます 熟睡しています

いやあ、時間を忘れて見入ってしまいました 幸せな時間でした(>ω<)

写真はカズオが起きてしまうので撮りませんでした 幸せ独り占め(*′∀`*)

 

今日も相変わらずでしたが、イモ終わりました 他の大丈夫そうなおやつは食べるのか検証しました

ケース1.イモの場合

今日カズ080725 4 そして今日カズ080725 5

まあいつもどおりの反応です

ケース2.なんかわからないけどビスケット?

今日カズ080725 6  そして今日カズ080725 7

あっという間でした(・_・;)

この後、朝あげたご飯を食べてないことに気付き、おやつタイム強制終了となりました(=ε=)

 

昨日が至らなかった分今日は写真多目でお送りしました(^^)

2008/07/24 今日のカズオ

昨夜喉の渇きで目が覚め、水を飲み寝ようと思ったところに長い揺れの地震 「もしかして・・」と思いテレビを点けるとやはり遠く(東北地方)で大きな地震

いやぁ怖いですね 何より阪神・淡路大地震から始まり、関東(東京)・東海を囲むようにして大きい地震が起きてることが怖いです まるで関東・東海包囲網が出来てる感じがして、どれだけの規模の地震になるつもりなんだろう・・と嫌なことを勘ぐってしまいます

私が小学生くらいの頃から「大きい地震がいつきてもおかしくない」と言われ続け、「あと〇年以内に起きる」なんてことも言われたこともありしたが、結局今の今まで何もなし その代わりに他の場所では相次ぐ大地震 自然が嘲笑っているようです「人間どもに解られてたまるか」と 人間は私利私欲のために自然を破壊し、自分達の意のままに操ろうとしています(勿論私もそんな恩恵に肖って生きています) そんな驕った我々人間への怒り、自然の偉大さ・畏怖を忘れさせないための警鐘?・・・考えすぎですね

危険はどこにでも存在している、自然災害だけでなく人災(犯罪)も 「ここは地震が起きない土地」「治安の良い日本」は過去の話 個人個人危機管理能力を身に付けなければいけない(自分の身は自分で守る)時代になってしまった、と感じています

何が言いたいのか分からない文ですいません 個人的な感想ですのでm(_ _)m

 

何故このような真面目(?)なことを長々書いたかと言いますと、「今日カズ」今日は書くことが何も無いんですぅ(≧m≦)

何回も書きましたが、木曜はほぼ診察時間なので出すことがままならない状況なんです なので書くことも特にない、ということになってしまいます(;^_^A

なので写真も1枚ですm(_ _)m 細かく動くのでカメラの焦点も合わず(.. )

今日カズ080724

最近散歩も行けないこの状況を打破するためには・・・・・

Back [213/229] Next

Copyright © DEI Animal Hospital 2008, All rights reserved. Powered by OpusSquareBLOG